デモ洗浄日記(椅子クリーニング)【2】
第1回目から約3週間経ち、「第2回目ができるか不安」でしたが、
できました!(感謝!)
第2回目も 松戸市の とあるオフィスで、
やはり飛び込みで趣旨をお伝えしたところ、
『本っ当に 無料なんですよね?』
と、何度も念押しで聞かれたので、
『むしろご協力いただき、写真を掲載させてもらいますので、
本っ当に無料でクリーニング致します!』とお答えし、
ご理解いただいたところ、その後は安心していただけたようでした。
今日のお相手の椅子は・・?

デザインは一般的な 黒いオフィスチェアです。
経験上、『黒』は、本洗浄の後、しっかりと リンス(すすぎ)をしないと、
乾いたのち、茶色や白っぽい汚れが浮いてきて、
かえって汚れが目立つことがあるので、注意が必要です。
・・と、申しますのも
他の色のほとんどは、
濡らすと汚れが目立って見えるので、
布地の汚れを見ながらリンスしていけば、
それほど失敗は無いのですが、
「黒」は反対で、
濡らすと汚れが見えなくなってしまうので、
汚れが取れたか否かの判断は、
布地を見ていても、(きれいになったかどうか)わかりにくく、
ハンディウォンドに上がってくる汚水の色が頼りなのです。
さて、
その今回の「黒い」椅子は・・


汚れとしては、経年で普通に蓄積した普通の汚れでした。
特に目立ったシミ等は無かったので、通常のクリーニングで・・



今回は写真だと “差” がハッキリとは伝わりにくい感じですねぇ・・
普段はあまりお見せしないのですが、汚水を見ると・・

この汚れの上に座ってたんですねぇ・・
オフィスの方も、 「スゲッ! ここまで(汚れていた)とは思いませんでした・・」と
デモ洗浄日記(椅子クリーニング)、なんとか第2回目もできました!
ご協力いただいた方々には感謝しております。
1回、1回の出会いを大事にしながら、
第3回目も できたら良いなぁ と思います。
2025年5月9日