デモ洗浄日記(椅子クリーニング)【4】
この、椅子クリーニングのデモ洗浄日記を始めた最初の頃は、
断られ続けていましたが、ここのところ、
意外と この[デモ洗浄]を 受け入れてくださる方が多くなってきたように感じます。
いわゆる[営業さん]と間違われなくなってきた・・ということかもしれません。
今回も、松戸市のオフィスで、
意外とすんなりと許可をいただくことができました。
しかし、一つ残念なのは、
肝心な ビフォー/アフターの〝差〟が ほとんどわからない
・・ということでしょうか・・
今回のお相手は

オフィスチェアではなく、
応接室で使われている、一人掛けのボックス型のソファです。
使用期間はかなり長いそうなのですが、
見たところ、そんなに汚れていないように見えます。
〝差〟 が出るかなぁ・・


・・・やっぱり、〝差〟が分かりにくい💦
そんなに汚れてなかったのでしょうか・・?
とにかく仕上げましょう!

仕上げてみました。
汚水を見てみると・・? 汚れの程度は・・?

汚れて・・・ましたね?
きれいに見えても、意外と汚れは蓄積しているようです。
〝デモ洗浄〟でなければ、「洗おう」とは考えなかったと思われます。
今回は汚水を見たとき、「クリーニングして良かった」と思えました。
これを見ると、
[椅子の定期クリーニング]があっても良いなぁ・・と感じました。
デモ洗浄としては、もう少し〝手応え〟が欲しかったようにも思いますが、
何より、飛び込みでお願いして、
椅子のクリーニングを許可いただけたということが大きな収穫ですし、
実際に “まだクリーニングしなくて良いのでは・・?” と思う状態でも、
こうして洗ってみると、意外と汚れていることが実感できました。
今後もこのデモ洗浄日記で、いろいろな椅子や
いろいろな状態を見られそうです・・
2025年6月19日
« 前の記事へ