デモ洗浄日記(椅子クリーニング)【1】
まだ日本ではなじみの薄い(?)椅子のクリーニングですが、
作業の ビフォー/アフターで はっきりと“差”が出るので、
作業する方も“やりがい”を感じますし、
お客様にも(たいていは)喜んでいただけます。
少しでも多くの方に知っていただきたいという想いもあり、
“チャレンジ”として、飛び込みで
「椅子をクリーニングさせてもらえませんかー?」と・・
《デモ洗浄日記》第1回目は、
松戸市松飛台の 株式会社 昭和精機 さま
金属部品の 研削・研磨 等をされている会社で、今年で創業50周年だそうです!
いきなり飛び込みで伺ったにもかかわらず、
ちゃんと話しを聞いていただき、趣旨をご理解いただいて、
「汚れた椅子?あるよ」と、その場で快くクリーニングの許可を頂きました!(感激!!)
対象の椅子は一般的なオフィスチェアで、
汚れ方としては、われわれ清掃業者がよく見る、経年で自然に蓄積した汚れです。
全体的にはすんなり汚れは除去出来ましたが、
ところどころ、頑固に残ろうとするシミが点々と・・
シミ除去剤を3種類ほど使い、段階的にシミを分解して除去。
まぁまぁスッキリしたでしょうか・・









1脚のつもりでしたが、
チョット気になる汚れがあったので、許可をもらって、
もう1脚クリーニングしてみました。


これもよくある汚れ方ですね。
背もたれの上の方に汚れがあります。(主に手垢でしょうか)
せっかくのきれいなワインレッドがチョット残念です。
気になったのでクリーニング!


スッキリしましたかね?
今回はたまたま その場で許可を頂けて、作業できる場所もあったりと、
条件が揃い、デモ洗浄出来ましたが、
正直なところ、「次」はあるだろうか・・?と不安もあります。
第2回目ができるのかどうか?
今度は いつ、どこで クリーニングさせていただけるのか・・?
どんな出会いがあるかは、また扉をたたいてみないとわかりません・・
2025年4月20日